中2 SDGsを学ぶフィールドワーク

2023.06.15 中学3年生

中2では総合学習やGCPの授業で、SDGsについて学んでいます。
本日は神戸や大阪の街で実際にSDGsのための取り組みを実践している場所を訪れました。
行き先は6つのコースが用意されていて、生徒がそれぞれ興味のあるところを選んで、クラス混合でバスに乗って行きました。

①神戸クルーザー
ルミナス神戸に乗船してきました。
エンジンルームや操舵室など、普段入ることができないところを見学させて頂き、生徒たちも興味津々でした。
操舵室では代表者1名が汽笛を鳴らさせて頂き、貴重な体験をすることができました。
SDGsのお話をして頂き、生徒たちも自分たちができることについて班で考え、前で発表しました。
そのお話に関連して、タピオカからできているストローを1本ずつ頂き、ほとんどの生徒がその場でバリバリと試食していました。
お米やお餅の味がしたそうです!

②神戸どうぶつ王国
最初に神戸どうぶつ王国のSDGsへの取り組みを30分ほど講演して頂きました。
全員が真剣にメモをとり、話を聞く姿を見たスタッフの方が「これほど真剣に話が聞ける中学生は珍しいですね」とお褒めの言葉を頂きました。
その後、自由散策では絶滅危惧種のハシビロコウやコツメカワウソなどを観て回ることはもちろん、カピパラやカンガルーなどの動物たちをゼロ距離で観察することができるエリアでは、多くの生徒が興奮していました。
そして、自由散策時間内にちょうどバードパフォーマンスのイベントショーが実施されており、多くの生徒がステージに足を運び、大迫力のショーに歓声をあげていました。
全員が大満足の表情でバスに戻ってきたことが印象的でした。


③東灘処理場
東灘処理場では、水をただ浄化するのではなく水から肥料を取り出す方法や、油汚れは拭いてから捨てるなどの生徒自身が環境に配慮できる方法も学びました。
施設見学では、普段見ることができない生物反応槽やタンクなどに、興味津々で見たり聞いたりしていました。


④梅田スカイビル
「MACHIN ZOO」と呼ばれる新梅田シティのエネルギーを24時間休まず供給している部屋に案内してもらいました。
そこではたくさんのエネルギーを作っている機器を見学し、貴重な体験となりました。
さらに自由行動の時間には、スカイビル屋上の高さ173mの空中庭園から大阪を一望することができました。

⑤岩谷産業
水素を使った最新技術を見ることができました。理科好きにはまさにしびれる施設…!
職員の方々に丁寧に説明していただき、理科で学習した知識を深めることができました。
空気と酸素を送った水槽で飼育したヒラメを観察する施設では、餌やり体験で盛り上がりました。

⑥大阪城・大阪水上バス
大阪城に着いた頃、急に土砂降りの雨が。
急いで入った天守閣の中には、大阪城や豊臣秀吉の貴重な資料が展示されていました。
水上バスでは川から街並みを眺めながら、水都大阪が市民たちの寄付で現代の美しい景色を保っていること、天守閣の再建などのお話を聴き、街づくりと私たちの関わりについて学びました。


さらにどのコースも大阪南港のATCホールにて、グリーンエコプラザとエイジレスセンターに分かれて学びました。

◯グリーンエコプラザ
いろいろな企業が環境のためにどんな工夫をしているかの展示を見学しました。
普段飲んでいる飲料メーカーや、毎日乗っている電車など、身近な企業がたくさんの工夫を重ねて環境への配慮をしていることを知ることができました。
少し難しい話ではありましたが、施設の方の説明を興味深く聴き入っていました。
校長先生も熱心に見て、体験して、楽しんでいらっしゃいました。


◯エイジレスセンター
車椅子体験など、実際に体験できることが沢山あり、お年寄りの気持ちになって学びました。
介護する側にとっても、なるべく負担が軽減されるよう様々な工夫がされていることに気づくことができました。

学校で学んでいることが、街中のあらゆる場面で実践されていることを知ることができたフィールドワークとなりました。
各コースいろいろなところに行ったので、ぜひ他のコースに行った友達と話をして、さらなる学びに繋げていってほしいです。