【市政参加】令和6年度三田市高校生議会

2025.01.29 学園通信

1月26日(日)、三田市役所本庁舎内の市議会議場を会場に、本年度の三田市高校生議会が開かれました。

今回で記念すべき10回目の開催となった高校生市議会には、定時制課程や通信制、特別支援学校を含む市内10の高校から計20人(議員18人、議長2人)が参加。

各議員が日頃現役高校生の視点から関心を寄せてきた市政、たとえば防災•観光•広報•子育て支援•農業等から各自の問題意識で取り上げ、掘り下げたテーマに関して、田村克也三田市長をはじめ市の各部長と質疑応答を繰り広げました。

18人の議員はいずれもが臆することなくハキハキと質問。市からの答弁に再質問も行う等、厳粛な空気に包まれた議場であっても、そこには「地元の三田市をよりよくしたい」と願う高校生議員たちの熱気が溢れていました。

本校からは議員2人が質疑に、また議会後半では議長1人が議事の進行にそれぞれ登場しましたが、日頃体験することのない場だけに緊張感は推して知るべしだったことでしょう。

本校を含むすべての高校生議員の皆さん、大役、本当にお疲れさまでした。

最後に、今回も市政の場を通じて、高校生たちに地域社会と政治に関する数多くの気づきと参加の場を与えてくださった三田市の皆様、本当にありがとうございました。

◾️令和6年度三田市高校生議会

日 時:1月26日(日) 13:00〜16:00

場 所:三田市議会議場(三田市役所本庁舎6階)

参加校:県立有馬高等学校、県立有馬高等学校定時制課程、県立北摂三田高等学校、県立三田西陵高等学校、県立三田祥雲館高等学校、三田松聖高等学校、市立ひまわり特別支援学校、県立上野ヶ原特別支援学校、クラーク記念国際高等学校三田キャンパス、三田学園高等学校

<本校からの高校生議員>

写真1枚目 伊坂佑介さん(高2) 後半議長

写真2•3枚目 鶴田匡樹さん(高1) 議員 「待ち時間の有効活用法」

写真4•5枚目 江川心悠さん(高1) 議員 「空き家を活用した教育施設について」