北米研修 4日目

2025.03.26 学園通信海外研修

4日目も充実した1日になりました。
はじめにシリコンバレー発祥地巡りを行いました。アップル社創設者スティーブ・ジョブズ氏が生前住んでいたお家の外観をバスの中から見ることができました。家の前にあるのはおなじみのリンゴの木だそうです。
誰もが知るスティーブ・ジョブズ氏ですが、かつて売り上げ低迷の責任を取り、自身が創業したアップル社を1度退職した過去があるそうです。しかし、彼がいなくなったことで業績が悪化し、再びアップル社に戻ることになりました。その後、彼はiPhoneなどを開発し、アップル社は大躍進を遂げます。そのような過去があったことに衝撃を受けながら、彼の生活圏を訪れられた貴重な機会でした。

つづいて、有名企業、ヒューレットパッカードの誕生につながった車庫を訪れました。スタンフォード大学に在籍していたウィリアム・ヒューレットとディビッド・パッカードは教授のアドバイスの下、自分たちでスタートアップを西海岸で立ち上げることを決意しました。彼らの最初の機器であるオーディオ・オシレーターはまさにこの車庫で開発されたそうです。起業家を目指す若者にとってこの地を訪れるのは必須だそうです。この車庫での作業が大企業の誕生につながったという事実を目の当たりにすることで、スタートアップを立ち上げる道筋をより具体的に意識するきっかけになったのではないでしょうか。

お昼前にスタンフォード大学に到着しました。まずはじめにブックストアでお土産を購入しました。スタンフォード大学限定グッズの充実ぶりに皆さん目を輝かせながらショッピングを楽しんでいました。洋書を手に取り、今後の目標に購入しようか迷っている姿も見られました。

そして、現スタンフォード生4名にお越しいただき、1時間に渡るキャンパスツアーをしていただきました。彼らは言語学、コンピューターサイエンス、法律、心理学、神経科学のいずれかを専門に学ばれていて、学部生2名、大学院生1名、博士課程の方が1名いらっしゃいました。
4つのグループに分かれて行われたツアーは、非常に密度の濃い時間になりました。スタンフォードには文理の壁はなく、文系でもプログラミングを使うのが普通であること、”Bill Gates Building”のように建物に寄付者の名前が使われている背景について、スタンフォードとハーバードの大きな違いについてなど非常に興味深いお話が展開されました。
また、コンピューターサイエンスを専攻する学生は、最新の機器が数多く揃っているラボを親切に案内してくれました。
彼らは、三田学園生に対して気さくに様々な質問を投げかけてくださり、生徒さんたちは心地よくお話することができていました。

キャンパスツアーの後、スタンフォード生とランチを共にしました。

普段は、友人、家族、教員との関わりが主となる生徒さんにとって、スタンフォードの学生との2時間の交流は、価値観や世界観を広げるきっかけになったのではないかと思います。

 

お昼をいただいた後は、著書「スタンフォード式 最高の睡眠」で知られる西野精治教授の特別講義を受けました。
睡眠は脳の発達、BMI、運動能力など様々な側面にどのように影響を及ぼすかを、科学的なデータをもとに教えてくださいました。「寝溜め」は果たして効果があるのか。という問いに科学的にアプローチしていただき、新たな知見を得ました。
私たちにとって身近な「睡眠」はどれほど奥深いテーマなのかを改めて認識させられる1時間でした。ありがとうございました。

講義の後は、スタンフォード大学キャンパス内にてインタビューに挑戦しました。
2~3人の班に分かれて、学校生活や、人生観、日本に対する見解などについて英語でインタビューを行いました。
どの班のメンバーも30分という制限時間内で3~5人の方にインタビューすることができていました。
自分の英語でコミュニケーションを取ることができたという成功体験に加えて、スタンフォードで学ぶ人々の考えに触れられたことへの喜びが生徒さんたちの表情から感じ取れました。

続いて、当初講演を担当していただく予定だった熊谷芳太郎氏が、駆けつけてくださりました。
熊谷さんはFitbitを大ヒットさせ、6度にわたる起業を成功させたことで、シリコンバレーでは「レジェンド」として認識されています。急遽のことであったのにも関わらず、たくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。
「シリコンバレーでは起業に失敗することが普通。みんなもできるよ、仲間を大切に挑戦してごらん。」と語りかけてくださりました。何度も起業に成功された秘訣の一つに熊谷さんの人柄が挙げられるのは間違いありません。お忙しい中、貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
講演後、早速身近なところに問題を見つけて、話し合うグループがありました。何気ない会話にも変化がみられ、生徒の皆さんの柔軟さに感心させられました。

1日の締めくくりにMeta ストアを訪れました。Ray‐Ban とMetaが共同開発したスマートサングラスや、最新のVRを試すことができました。


様々なことに挑戦した4日目でした。ショッピングモールで夕食をしっかりいただき、本日から宿泊する空港付近のホテルに移動しました。
明日はサンフランシスコ市内班別研修です。安全に細心の注意を払って、充実した一日にしてもらいたいと思います。